比呂池写真事務所 › 機材&アプリ › 撮影HOWTO › 朴葉寿司(岐阜県の郷土食)の撮影 グリッドライトでシズル感を

朴葉寿司(岐阜県の郷土食)の撮影 グリッドライトでシズル感を

2016年6月8日
朴葉寿司
朴葉寿司は、岐阜県の飛騨・東濃・中濃地方の郷土食で、朴葉の若葉が大きくなってきた5月下旬〜6月にかけて各家庭で作られます。
朴葉寿司
比呂池奥様に撮影するよと言ったら、具材がとってもリッチになりました。
包んでしまうと具材がぺったんこになってしまうので、包む前の状態で撮影です。

撮影セット
↑撮影セットは、天トレ(撮影物の上にトレーシングペーパーを張る)に、後方斜め上からのバックライト、その対角にフロントライトです。


グリッドライト
↑今回は左側からもう1灯ライトを追加しました。


グリッドライト
↑前面に細かいハニカム形状(六角形)の穴が開いたグリッドを付けたライト
 光が拡散せず狭い角度で照射されます。写真のグリッドは10度


グリッド有無 比較
↑グリッドライトにより、具材の中でも比呂池が大好きな甘辛く煮たシイタケと、中央のサンショの葉に照りが出ています。

色合いだけでも十分に「美味しそう」に感じますが、照りが加わると「美味しそう感」はさらにアップします。それを「シズル感」と言います。

朴葉寿司は作りたてでもお美味しいですが、数時間経過すると朴葉の香りが寿司にうつり、さらに美味しくいただけます。

料理写真も比呂池写真事務所へおまかせください。
お問い合わせはこちら http://hiroike.hida-ch.com/c54776.html

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(機材&アプリ)の記事画像
プリンターからのお告げ メンテナンスカートリッジ交換
Leofoto(レオフォト)のギア雲台とハンドル雲台を購入しました〜
梅雨の花「アジサイ」が今見頃 便利グッズで雨の日の撮影も快適!
BERGEON No5733  洋梨型で自立するスイス製ブロア
夕陽に染まる笠ヶ岳 Photoshop新機能「カラーグレーディング」でイメージどうりに! いやイメージ以上に!!
山積み → スタイリッシュ ライトスタンド収納ケースを購入
同じカテゴリー(機材&アプリ)の記事
 プリンターからのお告げ メンテナンスカートリッジ交換 (2022-08-15 16:51)
 Leofoto(レオフォト)のギア雲台とハンドル雲台を購入しました〜 (2022-03-12 11:05)
 梅雨の花「アジサイ」が今見頃 便利グッズで雨の日の撮影も快適! (2021-07-07 21:43)
 BERGEON No5733 洋梨型で自立するスイス製ブロア (2021-06-13 20:13)
 夕陽に染まる笠ヶ岳 Photoshop新機能「カラーグレーディング」でイメージどうりに! いやイメージ以上に!! (2021-02-28 15:40)
 山積み → スタイリッシュ ライトスタンド収納ケースを購入 (2020-08-28 17:45)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。