プリンターからのお告げ メンテナンスカートリッジ交換
2022年8月15日
A2サイズのインクジェットプリンターは、2016年に購入して5年が経過しました。

2月前から「お告げの予告」が表示され、そして、本日最終の「お告げ」がありました。
お告げ:「メンテナンスカートリッジが空き容量不足です。カートリッジを交換してください。」

あらかじめ購入しておいた新品のカートリッジを準備しました。

指示された扉を開きカートリッジを引き出すと・・・

左:廃インクでいっぱいのカートリッジ
右:新品カートリッジ
新品はとっても軽く、廃インクいっぱいカートリッジはとっても重量があり、インクカートリッジ2本分くらいの重さがありそうです。
以前のプリンターは廃インクがいっぱいになると、カートリッジ交換のためにプリンター本体をメーカーに送ってましたが、それに比べるとお手軽に対応できます。
廃インクでいっぱいのカートリッジを見つめながら、汚れたスポンジを取り出し、台所スポンジを100均で購入して詰めれば、5年後再利用できるかな〜と画策する比呂池でした。
A2サイズのインクジェットプリンターは、2016年に購入して5年が経過しました。

2月前から「お告げの予告」が表示され、そして、本日最終の「お告げ」がありました。
お告げ:「メンテナンスカートリッジが空き容量不足です。カートリッジを交換してください。」

あらかじめ購入しておいた新品のカートリッジを準備しました。

指示された扉を開きカートリッジを引き出すと・・・

左:廃インクでいっぱいのカートリッジ
右:新品カートリッジ
新品はとっても軽く、廃インクいっぱいカートリッジはとっても重量があり、インクカートリッジ2本分くらいの重さがありそうです。
以前のプリンターは廃インクがいっぱいになると、カートリッジ交換のためにプリンター本体をメーカーに送ってましたが、それに比べるとお手軽に対応できます。
廃インクでいっぱいのカートリッジを見つめながら、汚れたスポンジを取り出し、台所スポンジを100均で購入して詰めれば、5年後再利用できるかな〜と画策する比呂池でした。
スポンサーリンク