比呂池写真事務所 › 撮影の流れ

比呂池写真事務所 商品撮影の流れ ご説明

商品撮影の標準的な流れの事例です。



1 お客さまから比呂池写真事務所へのお問い合わせ

現時点で広告内容などが未定であってもお気軽にお問い合わせください。



2 お客さまの想いやご意向の確認

お会いして下記項目をおうかがいいたします。

(1)撮影する商品

(2)商品のコンセプト・セールスポイント・購買層・販路・価格
    商品開発のご苦労や熱い想いをお聞かせください。

(3)写真の使用用途・広告媒体・広告展開
    Web・折込チラシ・新聞広告・雑誌・パンフレット・ポスター・看板・車両ラッピング・シリーズ広告 など

(4)単品写真 or イメージカット

(5)切り抜き or 角判

(6)写真のサイズ・画質

(7)撮影場所 店内・スタジオ・屋外

(8)ご予算

(9)納期

(10)サンプル写真やラフスケッチがありましたらご用意ください。

上記は理解しずらい業界用語を使ってます(申し訳ありません。m(_ _)m )が、ご説明さしあげながらご意向を確認させていただきますのでご安心ください。

現時点で広告展開の方向性や写真の内容などが未定であっても、お気軽にお問い合わせください。お話をしながら決めていただけましたら幸いです。

お客さまのご意向にそった写真が撮影できるよう、時間をかけて打ち合わせをさせていただきます。



3 撮影内容と見積書のご提示

見積書の提示までは無料です。
ぜひとも比呂池写真事務所をご用命いただきますようお願いいたします。



4 撮影実施の決定

比呂池写真事務所をご用命いただきありがとうございます。



5 撮影の打ち合わせ

お客さまのご意向などの最終確認 
日時・場所・商品搬入手配 など



6 撮影当日

お立会いいただき撮影の様子や写真の出来栄えの確認をお願いいたします。
納品カットを選定していただきます。
比呂池の撮影の様子をSNSにアップし商品PRにつなげてください。



7 レタッチ

パソコンを使用し写真を修正するのではなく、良い写真をさらに良くする作業です。
お急ぎの場合は撮影直後に写真データをお渡しすることも可能ですが、完成度を高めるためにレタッチは必要です。
期間は枚数にもよりますが1日〜数日を要します。
レタッチの有無にかかわらず写真料金は同じです。


8 写真データの納品

DVD-Rでのお届け
または、オンラインストレージ(Webからダウンロード)を利用



9 ご希望によりデザイン会社・印刷会社をご紹介させていただきます。



  
タグ :商品撮影