比呂池写真事務所 › 機材&アプリ › Carl Zeiss Makro-Planar 単焦点50mm 飛騨高山で散歩写真

Carl Zeiss Makro-Planar 単焦点50mm 飛騨高山で散歩写真

2015年8月29日

かつて「写真は50mmに始まり、50mmに終わる。」と言われていた時代がありました。最近はズームレンズの性能向上や、ズームレンズの標準レンズ化により単焦点50mmを持っている人は少ないようです。

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE
今回の機材紹介は、単焦点50mm「Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZE」です。

「Carl Zeiss」はドイツの光学機器メーカーですが、長野県の株式会社コシナが提携し「Carl Zeiss」ブランドのレンズを製造しています。

反射防止の円形の溝が幾重にもつけられ、前玉はかなり奥の方にあるのが外見的な特徴で、金属製でずっしりと重く、マクロレンズでありながら標準レンズとしての写りも素晴らしいものがあります。

2010年の発売でデジタル一眼レフにも対応したレンズ特性、最短撮影は1/2倍で24cm、開放F値はF2.0とズームレンズと比較すると1段以上明るく、9枚絞りでボケ具合はかなり気に入っています。

マニュアルフォーカスで油断するとピントを外すことがありますが、シルクのようになめらかなピントリングに触れてしまうと純正のEFレンズに戻れなくなってしまうくらいです。

株式会社コシナ > Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-m50/

レンズについてこれ以上書きだすと大変なことになってしまうのでこのあたりで・・・



前置きが長くなってしまいましたが、今日の散歩写真は単焦点50mm1本勝負でした。

8月も終盤、飛騨高山はお盆をすぎたあたりから朝晩は過ごしやすくなり、夏の終わりと秋の気配を感じるようになりました。

比呂池写真事務所の近くの東山寺町では、サルスベリの花が見頃を迎えています。

雲龍寺のサルスベリ
雲龍寺のサルスベリ

大雄寺のサルスベリ
大雄寺のサルスベリ

高山別院のサルスベリ
高山別院のサルスベリ

大雄寺のハギ
大雄寺ではすでに秋の七草ハギが咲いています。

鍛冶橋の足長づち像
宮川にかかる鍛冶橋の足長づち像の上空には秋の雲が・・・



比呂池写真事務所では秋の写真素材を販売しています。
PIXTA(写真素材)> 池戸比呂志 > 秋
PIXTA(写真素材)> 池戸比呂志 > 秋

または、こちらへ http://hiroike.hida-ch.com/c54772.html

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(機材&アプリ)の記事画像
プリンターからのお告げ メンテナンスカートリッジ交換
Leofoto(レオフォト)のギア雲台とハンドル雲台を購入しました〜
梅雨の花「アジサイ」が今見頃 便利グッズで雨の日の撮影も快適!
BERGEON No5733  洋梨型で自立するスイス製ブロア
夕陽に染まる笠ヶ岳 Photoshop新機能「カラーグレーディング」でイメージどうりに! いやイメージ以上に!!
山積み → スタイリッシュ ライトスタンド収納ケースを購入
同じカテゴリー(機材&アプリ)の記事
 プリンターからのお告げ メンテナンスカートリッジ交換 (2022-08-15 16:51)
 Leofoto(レオフォト)のギア雲台とハンドル雲台を購入しました〜 (2022-03-12 11:05)
 梅雨の花「アジサイ」が今見頃 便利グッズで雨の日の撮影も快適! (2021-07-07 21:43)
 BERGEON No5733 洋梨型で自立するスイス製ブロア (2021-06-13 20:13)
 夕陽に染まる笠ヶ岳 Photoshop新機能「カラーグレーディング」でイメージどうりに! いやイメージ以上に!! (2021-02-28 15:40)
 山積み → スタイリッシュ ライトスタンド収納ケースを購入 (2020-08-28 17:45)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。