比呂池写真事務所 › 高山祭 › 秋の高山祭 櫻山八幡宮の例祭 飛騨高山に繰り広げられる時代絵巻

秋の高山祭 櫻山八幡宮の例祭 飛騨高山に繰り広げられる時代絵巻

2016年10月11日

「秋の高山祭」が10月9日・10日に催行されました。
飛騨高山の北東に鎮座する櫻山八幡宮の例祭「八幡祭」とよばれ、雅な時代絵巻が繰り広げられました。

秋の高山祭
表参道に曳き揃えられた屋台

秋の高山祭
秋の高山祭の屋台はぜんぶで11台あり、正面奥の神社境内では布袋台のからくり奉納がおこなわれ、残りの10台が表参道に並びました。

秋の高山祭 神馬台と金鳳台
神馬台 と 金鳳台

秋の高山祭 鳳凰台の彫刻
鳳凰台の彫刻
谷口与鹿(よろく)の作とされる谷越獅子

秋の高山祭 御神幸
御神幸(祭行列)

秋の高山祭
比呂池の幼少の頃は、その屋台組の子どもだけがのぼることが許されていました。

秋の高山祭 宵祭
宵祭の始まりです。
提灯に明かりが灯り、屋台が動くたびに揺らめき幻想的です。
左:仙人台 右:豊明台

秋の高山祭 宵祭
左:行神台 中:豊明台 右:大八台

秋の高山祭 宵祭
左:神馬台 右:鳩峯車

秋の高山祭 宵祭
神楽台 後ろ:布袋台

秋の高山祭 宵祭
鳳凰台

秋の高山祭 宵祭
鳩峯車

秋の高山祭が終わり、飛騨地方の今朝の最低気温はところにより10℃を下回りました。
秋が深くなるのを飛び越えて、すでに初冬の気配です。

比呂池写真事務所では高山祭の写真素材を販売しています。
PIXTA > 池戸比呂志

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(高山祭)の記事画像
高山祭の新パンフレット 春祭と秋祭が合体!
「秋の高山祭」10月9・10日に催行 宵祭は5年ぶり〜
「秋の高山祭」ユネスコ無形文化遺産 祭屋台が表参道に引き揃え
春の高山祭 【夜祭】6年ぶり 大阪弁ビームの嵐の中で・・・
皆さん待ちわびた!春の高山祭 4月14日・15日催行
「春の高山祭屋台 & 臥龍桜」画像を「ひだホテルプラザWeb」に採用いただきました。
同じカテゴリー(高山祭)の記事
 高山祭の新パンフレット 春祭と秋祭が合体! (2025-04-10 16:00)
 「秋の高山祭」10月9・10日に催行 宵祭は5年ぶり〜 (2024-10-13 13:55)
 「秋の高山祭」ユネスコ無形文化遺産 祭屋台が表参道に引き揃え (2023-10-10 17:09)
 春の高山祭 【夜祭】6年ぶり 大阪弁ビームの嵐の中で・・・ (2023-04-23 10:07)
 皆さん待ちわびた!春の高山祭 4月14日・15日催行 (2023-04-21 11:24)
 「春の高山祭屋台 & 臥龍桜」画像を「ひだホテルプラザWeb」に採用いただきました。 (2023-03-14 10:09)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。