「秋の高山祭」10月9・10日に催行 宵祭は5年ぶり〜
2024年10月13日
「秋の高山祭」が10月9・10日催行されました。

日頃から連写はしないと心がけている比呂池ですが、調子に乗って2日間で1600枚以上も撮ってしまいました。画像の一部が出来上がったのでアップします。
9日午前中は、前日からの雨が上がり切らず、屋台が出たのは午後から。

2/20 9日朝 境内での獅子舞

3/20 9日お昼 布袋台からくり奉納 今にも雨が降りそうで桜山日光館の軒下で

4/20 9日午後 表参道に曳き揃えられた屋台

5/20 9日午後 屋台曳き回しの神楽台
9日宵祭は、2019年に開催され以降、2年間コロナで中止、その後2年は雨で中止、待ちに待った5年ぶりの開催となりました。

6/20 9日宵祭 先頭を進む神楽台

7/20 9日宵祭 仙人台

8/20 9日宵祭 宝珠台

9/20 9日宵祭 大八台

10/20 9日宵祭 神馬台
10日は、晴れの特異日でもあり、とってもいい天気となりました。

11/20 10日 祭提灯が並ぶ古い町並

12/20 獅子舞の皆さん

13/20 闘鶏楽の皆さん

14/20 10日 古い町並を進む行神台

15/20 10日 古い町並を進む鳩峯車

16/20 10日 表参道を進む鳩峯車

17/20 10日 表参道を進む金鳳台

18/20 豊明台の彫刻

19/20 行神台の彫刻

20/20 10日 表参道に引き揃えられた屋台
撮影した画像の1/10も処理が進んでいないので、「今年中には何とか・・・」と思う比呂池でした。
「秋の高山祭」が10月9・10日催行されました。

日頃から連写はしないと心がけている比呂池ですが、調子に乗って2日間で1600枚以上も撮ってしまいました。画像の一部が出来上がったのでアップします。
9日午前中は、前日からの雨が上がり切らず、屋台が出たのは午後から。

2/20 9日朝 境内での獅子舞

3/20 9日お昼 布袋台からくり奉納 今にも雨が降りそうで桜山日光館の軒下で

4/20 9日午後 表参道に曳き揃えられた屋台

5/20 9日午後 屋台曳き回しの神楽台
9日宵祭は、2019年に開催され以降、2年間コロナで中止、その後2年は雨で中止、待ちに待った5年ぶりの開催となりました。

6/20 9日宵祭 先頭を進む神楽台

7/20 9日宵祭 仙人台

8/20 9日宵祭 宝珠台

9/20 9日宵祭 大八台

10/20 9日宵祭 神馬台
10日は、晴れの特異日でもあり、とってもいい天気となりました。

11/20 10日 祭提灯が並ぶ古い町並

12/20 獅子舞の皆さん

13/20 闘鶏楽の皆さん

14/20 10日 古い町並を進む行神台

15/20 10日 古い町並を進む鳩峯車

16/20 10日 表参道を進む鳩峯車

17/20 10日 表参道を進む金鳳台

18/20 豊明台の彫刻

19/20 行神台の彫刻

20/20 10日 表参道に引き揃えられた屋台
撮影した画像の1/10も処理が進んでいないので、「今年中には何とか・・・」と思う比呂池でした。