比呂池写真事務所 › 採用実績 › 【奥飛騨温泉郷】【飛騨の里】 飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。

【奥飛騨温泉郷】【飛騨の里】 飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。

2018年4月7日

飛騨高山観光ポスター
このたび、飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。ありがとうございます〜


飛騨高山観光ポスター
初夏の「奥飛騨温泉郷」(高山市奥飛騨温泉郷)
蒲田川沿いにある川原の露天風呂「新穂高の湯」を撮ったもので、奥飛騨温泉郷は5つの温泉地(平湯温泉・福地温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・新穂高温泉)の総称です。



飛騨高山観光ポスター
秋の「飛騨の里」(高山市上岡本町)
飛騨地方の古く貴重な民家が移築復元され、農山村の暮らしや行事を再現した集落博物館です。囲炉裏の煙が出ている茅葺民家は飛騨市神岡町から移築された旧富田家です。


今回製作されたポスターはB1・B2サイズの紙製ですが、紙媒体からデジタルサイネージに移行しつつあること考慮すると、紙で製作されたポスターは今後ある意味貴重な存在になるかもしれません。

飛騨高山の観光産業のPRに少しでもお役にたてればと思います。

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(採用実績)の記事画像
春の高山祭の写真をPARTNER4月号に採用いただきました
特集「明日につなぐ、高山祭」 旅の月刊誌「ひととき」に画像を採用いただきました。
伝建協「歴史の町並」に「妻籠宿」画像を採用いただきました。
JR東海様2023カレンダーに写真を採用いただきました〜
「楽しく1万歩!小京都日和 中山秀征が行く飛騨高山」に画像を採用いただきました。
伝建協機関誌「歴史の町並」表紙に画像を採用いただきました。
同じカテゴリー(採用実績)の記事
 春の高山祭の写真をPARTNER4月号に採用いただきました (2025-03-26 14:31)
 特集「明日につなぐ、高山祭」 旅の月刊誌「ひととき」に画像を採用いただきました。 (2024-09-22 17:17)
 伝建協「歴史の町並」に「妻籠宿」画像を採用いただきました。 (2023-06-24 17:55)
 JR東海様2023カレンダーに写真を採用いただきました〜 (2022-12-16 14:55)
 「楽しく1万歩!小京都日和 中山秀征が行く飛騨高山」に画像を採用いただきました。 (2022-07-05 09:57)
 伝建協機関誌「歴史の町並」表紙に画像を採用いただきました。 (2022-02-27 19:38)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。