【奥飛騨温泉郷】【飛騨の里】 飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。
2018年4月7日
このたび、飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。ありがとうございます〜

初夏の「奥飛騨温泉郷」(高山市奥飛騨温泉郷)
蒲田川沿いにある川原の露天風呂「新穂高の湯」を撮ったもので、奥飛騨温泉郷は5つの温泉地(平湯温泉・福地温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・新穂高温泉)の総称です。

秋の「飛騨の里」(高山市上岡本町)
飛騨地方の古く貴重な民家が移築復元され、農山村の暮らしや行事を再現した集落博物館です。囲炉裏の煙が出ている茅葺民家は飛騨市神岡町から移築された旧富田家です。
今回製作されたポスターはB1・B2サイズの紙製ですが、紙媒体からデジタルサイネージに移行しつつあること考慮すると、紙で製作されたポスターは今後ある意味貴重な存在になるかもしれません。
飛騨高山の観光産業のPRに少しでもお役にたてればと思います。

このたび、飛騨高山観光ポスターに画像を採用いただきました。ありがとうございます〜

初夏の「奥飛騨温泉郷」(高山市奥飛騨温泉郷)
蒲田川沿いにある川原の露天風呂「新穂高の湯」を撮ったもので、奥飛騨温泉郷は5つの温泉地(平湯温泉・福地温泉・新平湯温泉・栃尾温泉・新穂高温泉)の総称です。

秋の「飛騨の里」(高山市上岡本町)
飛騨地方の古く貴重な民家が移築復元され、農山村の暮らしや行事を再現した集落博物館です。囲炉裏の煙が出ている茅葺民家は飛騨市神岡町から移築された旧富田家です。
今回製作されたポスターはB1・B2サイズの紙製ですが、紙媒体からデジタルサイネージに移行しつつあること考慮すると、紙で製作されたポスターは今後ある意味貴重な存在になるかもしれません。
飛騨高山の観光産業のPRに少しでもお役にたてればと思います。
スポンサーリンク