石徹白洋品店工房写真 古材の活用でぬくもりと趣きある造り
2016年5月11日
このたび「石徹白洋品店」さん(岐阜県郡上市石徹白)の工房の新築竣工写真を撮影させていただきました。

石徹白洋品店 http://itoshiro.org
石徹白洋品店 > 【工房建築】完成写真
http://www.musublog.jp/blog/kaoringo/?entry_id=48457
このたびブログに比呂池が撮影した写真をアップされたのでご紹介させていただきます。上記のリンクからご覧ください。
工房は、石徹白地域で解体された建物の古材や古建具を活用されており、新築なのに長い時間の経過や昔からの生活のぬくもりを感じさせる趣のある造りとなっています。
そして、造ったのは飛騨の大工「樹杜屋あらべぇ」さんです。
木造伝統構法研究所 樹杜屋あらべぇ http://kimoriya.jp
樹杜屋あらべぇさんは、木造伝統構法にこだわりを持ち、古くからの道具を使った手刻みの名手です。
6年前比呂池が飛騨の古民家再生プロジェクトフォトグラファーをしていた時、鉞(まさかり)と手斧(ちょうな)で丸太の原木を柱に製材されるのを拝見し衝撃を受けたことを今でも思い出します。
古材を活用した建物の趣ある様子を写真におさめたいと思ったことが比呂池がプロのフォトグラファーを目指す出発点であり、石徹白の隣にある九頭竜ダムに沈んだ村が比呂池のお爺さんの出身地であることを思うと、今回撮影をさせていただいたことはご縁であると感じた次第です。
比呂池写真事務所では住宅をはじめ建築の撮影を承ります。
お問い合わせはこちら http://hiroike.hida-ch.com/e703164.html
このたび「石徹白洋品店」さん(岐阜県郡上市石徹白)の工房の新築竣工写真を撮影させていただきました。

石徹白洋品店さんは、
郡上市の最奧の集落、石徹白(いとしろ)を拠点に、からだに、こころに、そして地域環境にもやさしいものづくりをされる小さな洋品店さんです。
石徹白洋品店 http://itoshiro.org
石徹白洋品店 > 【工房建築】完成写真
http://www.musublog.jp/blog/kaoringo/?entry_id=48457
このたびブログに比呂池が撮影した写真をアップされたのでご紹介させていただきます。上記のリンクからご覧ください。
工房は、石徹白地域で解体された建物の古材や古建具を活用されており、新築なのに長い時間の経過や昔からの生活のぬくもりを感じさせる趣のある造りとなっています。
そして、造ったのは飛騨の大工「樹杜屋あらべぇ」さんです。
木造伝統構法研究所 樹杜屋あらべぇ http://kimoriya.jp
樹杜屋あらべぇさんは、木造伝統構法にこだわりを持ち、古くからの道具を使った手刻みの名手です。
6年前比呂池が飛騨の古民家再生プロジェクトフォトグラファーをしていた時、鉞(まさかり)と手斧(ちょうな)で丸太の原木を柱に製材されるのを拝見し衝撃を受けたことを今でも思い出します。
古材を活用した建物の趣ある様子を写真におさめたいと思ったことが比呂池がプロのフォトグラファーを目指す出発点であり、石徹白の隣にある九頭竜ダムに沈んだ村が比呂池のお爺さんの出身地であることを思うと、今回撮影をさせていただいたことはご縁であると感じた次第です。
比呂池写真事務所では住宅をはじめ建築の撮影を承ります。
お問い合わせはこちら http://hiroike.hida-ch.com/e703164.html
スポンサーリンク