比呂池写真事務所 › 風景&町並み › 佐渡島「宿根木」 日本海航路の廻船基地として繁栄した港町

佐渡島「宿根木」 日本海航路の廻船基地として繁栄した港町

2023年7月19日

宿根木 佐渡島
6月、「宿根木」(しゅくねぎ)の町並みを撮影してきました。
宿根木 佐渡島
宿根木は、新潟県 佐渡島南西部の港町です。
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
江戸時代から明治にかけ、日本海航路の廻船業の基地として、船主や船大工が集住し繁栄しました。
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
1ヘクタール程度の狭い低地に家屋が密集し、多くの建物が総2階建て、外壁は日本海からの吹きつける潮風から守るため縦板張りとなっています。
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
江戸時代以降、瓦屋根が普及しましたが、最近は以前の様に石置き木羽葺き屋根に復原された家屋もあります。
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
宿根木 佐渡島
上と下の写真の石橋は、安永年間(1772年〜1781年)に広島県尾道から運んだ御影石(花崗石)で作られています。
宿根木 佐渡島
行く時は荷物が満杯で船は安定しますが、帰りは荷物が無く代わりに石を積んで安定させたとの説明をいただきました。
宿根木 佐渡島
伝建協 > 佐渡市宿根木 https://www.denken.gr.jp/archive/sado-syukunegi/index.html

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(風景&町並み)の記事画像
天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン!
美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原
桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況
飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜!
雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園
飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール
同じカテゴリー(風景&町並み)の記事
 天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン! (2025-05-16 15:39)
 美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原 (2025-04-18 14:37)
 桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況 (2025-04-16 16:24)
 飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜! (2025-04-11 15:08)
 雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園 (2025-03-23 15:20)
 飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール (2025-02-09 15:07)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。