早春の「おしくらまんじゅう」 マッチする被写界深度はどれ?
2023年3月23日

高山市朝日町の福寿草群生地では、カワイイ黄色の花が見頃を迎えています。

今シーズンは雪が少なく例年より1週間程度早いイメージです。

陽が当たる斜面の花は開ききっていますが、ここは北向斜面なので、まだ蕾もあります。

斜面一面に咲いていますが、その中でフォトジェニックな花を見つけることが重要です。

開花したてで4本が密集(おしくらまんじゅう)している花を見つけました。

密集4本と隣の3本をタテ位置画面に入るようカメラをセットしました。

100mmマクロレンズで、絞りを1段づつ変えて撮ってみました。被写界深度が変わるとイメージも変わります。




皆さんはどの絞りの被写界深度がお好みでしょうか?
比呂池は、スマートホンの小さめな画面では被写界深度は浅め、A3サイズなど大きなプリントでは被写界深度は深めの方がイイ感じに思えます。

高山市朝日町の福寿草群生地では、カワイイ黄色の花が見頃を迎えています。

今シーズンは雪が少なく例年より1週間程度早いイメージです。

陽が当たる斜面の花は開ききっていますが、ここは北向斜面なので、まだ蕾もあります。

斜面一面に咲いていますが、その中でフォトジェニックな花を見つけることが重要です。

開花したてで4本が密集(おしくらまんじゅう)している花を見つけました。

密集4本と隣の3本をタテ位置画面に入るようカメラをセットしました。

100mmマクロレンズで、絞りを1段づつ変えて撮ってみました。被写界深度が変わるとイメージも変わります。




皆さんはどの絞りの被写界深度がお好みでしょうか?
比呂池は、スマートホンの小さめな画面では被写界深度は浅め、A3サイズなど大きなプリントでは被写界深度は深めの方がイイ感じに思えます。
スポンサーリンク