比呂池写真事務所 › 風景&町並み › 人生初の「極寒の星景セルフポートレート」

人生初の「極寒の星景セルフポートレート」

2022年1月2日

あけましておめでとうございます。
本年も比呂池写真事務所、よろしくお願いいたします。

昨夜は、星がきれいに見えたので、高山市 奥飛騨温泉郷へ星景写真を撮りに行ってきました。

栃尾温泉 ほたるの足湯
栃尾温泉 ほたるの足湯
手持ちのライトを使って ひとりライトアップ
極寒の中、さすがに足湯に入っているひとはありません。

新穂高 鍋平高原
新穂高 鍋平高原
中央下に錫杖岳が写っていますがわかりにくい。

新穂高 鍋平高原
新穂高 鍋平高原

「星景写真」とは、「星空」と「風景」をいっしょに写す写真のことです。

北アルプス大橋からの笠ヶ岳からの景観
北アルプス大橋

星空が広めに写っているものの、比呂池の場合はメインは風景で、どこで撮影したかがわかるよう撮影しています。

今見橋
今見橋

今撮影の使用レンズは、「14mmF1.8」と「24mmF1.4」、どちらもソフトフィルターをつけています。

平湯温泉スキー場
平湯温泉スキー場

新穂高や栃尾の気温はマイナス10度くらいでしたが、平湯は標高が高くマイナス15度くらい。
簡易カイロを身体中につけていますが、保温できない指先が数分で痛くなります。

人生初の「極寒の星景セルフポートレート」
比呂池人生初の「極寒の星景セルフポートレート」
広角レンズの端に写っているので、ずんぐりむっくりの比呂池がスマートに・・・

人生初の「極寒の星景セルフポートレート」
マイナス15度アンダーを体験して、マイナス10度の高山市内に戻ると「暖かく?」感じました。

スポンサーリンク

比呂池写真事務所 【事務所の紹介】 【お問い合わせ】 【撮影の流れ】 【撮影&画像料金
同じカテゴリー(風景&町並み)の記事画像
天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン!
美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原
桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況
飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜!
雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園
飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール
同じカテゴリー(風景&町並み)の記事
 天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン! (2025-05-16 15:39)
 美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原 (2025-04-18 14:37)
 桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況 (2025-04-16 16:24)
 飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜! (2025-04-11 15:08)
 雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園 (2025-03-23 15:20)
 飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール (2025-02-09 15:07)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。