伝建協「歴史の町並」に「妻籠宿」画像を採用いただきました。

フォトグラファー 池戸比呂志

2023年06月24日 17:55

2023年6月24日

伝建協の機関誌「歴史の町並 令和5年度版」の表紙に画像を採用いただきました。



発行:(伝建協)全国伝統的建造物群保存地区協議会
歴史的町並みの保存と活用、地域文化の向上を目指し、全国104の市町村が加入しています。



表紙は、妻籠宿(長野県南木曽町)2022年11月撮影
中山道の江戸から数えて42番目の宿場町で、全国に先駆けて景観保全活動に取り組み、1976年 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

南木曽町妻籠宿 https://www.denken.gr.jp/archive/nagiso-tsumagojuku/index.html

全国伝統的建造物群保存地区協議会Web https://www.denken.gr.jp/index.html

なお、機関誌は比呂池の手元に10数冊あるので、高山市近隣でご希望の方には無料でさしあげます。コメントやFBメッセージ等でお知らせください。 https://www.facebook.com/hiroshi.ikedo

関連記事
春の高山祭の写真をPARTNER4月号に採用いただきました
特集「明日につなぐ、高山祭」 旅の月刊誌「ひととき」に画像を採用いただきました。
伝建協「歴史の町並」に「妻籠宿」画像を採用いただきました。
JR東海様2023カレンダーに写真を採用いただきました〜
「楽しく1万歩!小京都日和 中山秀征が行く飛騨高山」に画像を採用いただきました。
伝建協機関誌「歴史の町並」表紙に画像を採用いただきました。
平湯温泉から望む「飛騨の名峰 笠ヶ岳」 岐阜県温泉ガイド2022に画像を採用いただきました。
Share to Facebook To tweet