春の高山祭 石橋台の からくり奉納(3/3)

フォトグラファー 池戸比呂志

2019年04月14日 22:36

2019年 4月14日

石橋台の からくり奉納


石橋台(しゃっきょうたい)は、扇笠姿の美女が踊るうちに、獅子に変身し、また美女に戻る からくり です。



人のポートレート(表現がおかしい?)を撮るように、からくり人形とはいえ目がしっかり写っていることが重要です。



変身の瞬間は、あまり「 お し と や か 」とはいえません。



荒れ狂う獅子の姿に・・・
明治時代に風紀上よろしくないと中止されましたが、昭和59年(1984年)復活しました。



最後は、両手に牡丹の花を持ってバンザイポーズ。


14日は午前中のからくり奉納は行われましたが、天気が下り坂で、お昼前には各祭屋台は屋台蔵に帰還。
お昼には雨が降りだし、午後も雨、さらに夜祭も中止となりました。
15日に期待したい比呂池です。


2019/04/14

2019/04/14




関連記事
高山祭の新パンフレット 春祭と秋祭が合体!
「秋の高山祭」10月9・10日に催行 宵祭は5年ぶり〜
「秋の高山祭」ユネスコ無形文化遺産 祭屋台が表参道に引き揃え
春の高山祭 【夜祭】6年ぶり 大阪弁ビームの嵐の中で・・・
皆さん待ちわびた!春の高山祭 4月14日・15日催行
「春の高山祭屋台 & 臥龍桜」画像を「ひだホテルプラザWeb」に採用いただきました。
宵祭が中止でも撮りた〜い! 秋の高山祭 夜の古い町並 
Share to Facebook To tweet