枝垂桜の郷 乗鞍岳を望む高山市朝日町で桜の撮影(1/2)
2022年4月21日
高山市街地の桜は散りましたが、周辺地域はこれからが春本番です。
ここ数日天気が良かったので、枝垂桜の郷と言われる高山市朝日町へ行ってきました。
飛騨川沿いにそろって立っているので「飛騨川三本桜」(と比呂池は勝手に呼んでいます。)
左奥の雪山は乗鞍岳 春の3点セット(桜・残雪の岳・タンポポ)はフレームに収めたいところです。
日の出の頃はドラマチック
堰堤で流れが止まり「飛騨川リフレクション」(と比呂池は勝手に呼んでいます。)
浅井神明神社
浅井神明神社
黒川天満神社
立岩神社
立岩神社
青屋神明神社
朝日町のシダレザクラの多くは、この神社の古木から採取した幼木を移植しています。
青屋神明神社
いわゆる、朝日町のシダレザクラの聖地です。
青屋神明神社
篝火を焚かれ、なかなか凝った演出です。
たくさん撮影したので、次回も朝日町の桜シリーズ(2/2)です。