飛騨の里 紅葉ライトアップで広がる日本昔話の世界

フォトグラファー 池戸比呂志

2017年11月04日 20:05

2017年11月4日



今回は「飛騨民俗村 飛騨の里」の紅葉です。
飛騨の里は、飛騨各地から古い建物を移築し、里山の中に昔の飛騨の暮らしを再現した集落博物館です。


朝は霧が出ていましたが、青空が見え始めました。
飛騨地方では「朝霧」と言い、日中は天気が良くなります。


透過光だと紅葉が鮮やかに写ります。
囲炉裏の煙も出ていますが、茅葺屋根に日が当たると水蒸気が発生します。


そして、日が沈むとライトアップが・・・
外国の方がずっと座って眺めていました。
幻想的な日本昔話の世界が広がります。


旧西岡家もライトアップ
白川郷 加須良から移築された大きな合掌造りです。


左側のもみじにストロボを当ててみました。
空には月、合掌造りと紅葉のセルフライトアップ完成。


9月中旬に乗鞍岳をスタートした紅葉は飛騨各地を巡り、飛騨高山を駆け抜けようとしています。
来週は南の方へ撮影に行こうと思案中の比呂池です。



比呂池写真事務所では飛騨地方の秋の写真素材を販売しています。

関連記事
天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン!
美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原
桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況
飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜!
雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園
飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール
年の瀬の飛騨高山 雪は降るけど積雪わずか
Share to Facebook To tweet