金蔵獅子 高山市国府町の郷土芸能 金蔵とおかめが獅子退治

フォトグラファー 池戸比呂志

2015年09月20日 22:02

2015年9月20日



岐阜県高山市国府町の諏訪神社と加茂神社の例祭で「金蔵獅子」の奉納がありました。



金蔵獅子は、飛騨地方から富山県にかけての各地に伝承される郷土芸能です。



天狗の面をつけた金蔵とおかめが協力して、農作物を荒らす獅子を退治するストーリーです。







金蔵と獅子がアクロバチックに激しく舞うところが見所ですが、金蔵を助けようとする おかめ が、獅子に襲われたり金蔵にやつあたり?されるなど、微笑ましくいい味を出しています。







諏訪神社と加茂神社のある国府町上広瀬地域は、果樹園が多くこの時期「飛騨りんご」が赤く色づき始めています。

関連記事
天空の風もふくれるヘアピンカーブ 乗鞍スカイラインオープン!
美女ヶ池のミズバショウが見頃 高山市朝日町美女高原
桜パトロール 飛騨高山 江名子川沿いの開花状況
飛騨高山 江名子川 金毘羅橋の桜が開花〜!
雪どけに咲く「セリバオウレン」飛騨高山城山公園
飛騨高山もそれなりに降っています。今年初のパトロール
年の瀬の飛騨高山 雪は降るけど積雪わずか
Share to Facebook To tweet